タイ進出支援TOP > タイ進出支援メニュー > タイにおけるアポイントメント取得(アポ取り)サービスの概要
タイの求人
タイで従業員を採用するために求人を出す場合、インターネットが便利である。日本人の求人とタイ人の求人では、募集方法が異なる。
日本人の募集ならば、日本の人材紹介会社及び人材派遣会社がタイでの応募者集めをしているので、そこに広告を載せるだけで人を集めることができる。
ただし、現地の日本人を採用する際には注意が必要である。一部の日本人は勘違いをしている場合があるためである。なぜならば、タイにいると物価も安く、日本にいるより多少リッチな生活ができる。そのためか、「タイでは羽を伸ばしてもいいのだ」と錯覚し、仕事も淡々と言われた事しかやらなくなり、プライベートを仕事に持ち込み、雨が降ったから休む、などの理由で仕事を休む人がたまに存在する。
一方、タイ人の求人は英字新聞への新聞広告を出せば40〜50人の応募が来る。逆に、採用をタイ人職員に任せると縁故採用が多くなる。この場合、呼んだ人物が辞める時に一緒に辞めることが多いので気をつける必要がある。タイでは退職時に友好的に引継ぎを行うことが殆どなく、1からやり直す事になる。従って新入のタイ人に対しては、指導を十分時間を掛けて行うことが必要になる。
- お気に入り登録リンク
- タイ進出サービス
- タイ関連トピックス
-
- >> タイ料理
- >> タイ航空
- >> タイ人
- >> タイ 日本
- >> タイ国
- >> タイ空港
- >> タイ ビザ
- >> タイ 観光
- >> タイ visa
- >> タイのホテル
- >> タイ 女性
- >> タイフェスタ
- >> タイのニュース
- >> タイ マップ
- >> タイの地図
- >> タイ 就職
- >> タイ 電話
- >> タイ情報
- >> タイ 求人
- >> タイ食品
- >> タイ王国
- >> タイ 企業
- >> タイ ビジネス
- >> タイ 鉄道
- >> タイ 島
- >> タイ食材
- >> タイ 時差
- >> タイ 気温
- >> タイ 新聞
- >> タイの物価
- >> タイ 治安
- >> タイの情勢
- >> タイ 気候
- >> タイ テレビ
- >> タイ文字
- >> バンコク
- >> チェンマイ